1. NEWS
  2. 産前産後マッサージ最新スケジュール
 

産前産後マッサージ最新スケジュール

2024/10/27

 

最近、産後1~2ヶ月くらいまでの産褥期(さんじょくき)の方からのご依頼が増えてきました。 


産褥期とは、出産を終えて体が元に戻るまでの6週間から8週間ほどの期間をいいます。

この時期は、回復を促すために、できるだけしっかりと睡眠をとって、カラダを休ませ、安静に過ごすことが大切です。



みなさん、ご依頼頂く理由はそれぞれですが、産後のお身体のお辛さからご依頼頂くケースが多いです。

  • 骨盤の不安定感がある(巷では骨盤が歪むと耳にしますが、骨盤は歪みません。骨盤を支えている筋肉のアンバランスさ等で傾くことはあります)
  • 背中が張っていて辛い
  • 腰が痛い
  • 首・コリがひどい
  • 足がパンパンにむくんでいる
  • お尻が痛い


また、そんなお辛い奥様を見て、パパからお申込むケースもあります。
妊娠中(特に計画分娩の方)からご予約頂くこともあります。


必要な方に必要なケアが届くように努めておりますので、気になる方はどうぞお気軽にお問い合わせください。



近日中のご予約可能日(2024.10.27現在)

  • 10/29(火) 午後
  • 10/30(水) 午前 
  • 11/4(祝日)午後
  • 11/8(金)  午後
  • 11/9(土) 午前・午後

    ※10/31~11/3までお休みとなります。ご不便おかけし申し訳ございません。



産褥期は妊娠・出産の疲れをいやし、回復を促すトリートメントを行っております。





具体的には、

  • 全身トリートメントで血流UP(カラダが冷えているママさんが多いです。)→これにより便通・母乳が出やすくなるという方も。
  • 特に緊張しやすい背中をゆるめる→呼吸が楽に。(呼吸が浅いママさんが多いです。)
  • 妊娠中からの偏った姿勢でハリがちなお尻、太もも前、外、スネをゆるめて正しい姿勢、重心がとりやすくなります(骨盤調整)
  • 慣れない授乳・抱っこでかたまりやすい肩・腕周りをゆるめていきます。
  • 産後むくみやすい方は脚(足先)を中心にトリートメントしてきます。
  • ヘッドマッサージをプラスすることで、寝不足がちな方に上質な睡眠を促します。




また、セラピストも2児の母であり、元保育士+ベビーマッサージ講師歴10年以上の赤ちゃん専門セラピストでもあります。



赤ちゃん同伴の場合も柔軟に対応させて頂きます。
途中泣いてしまってもOK♪多めに施術時間を考慮しておりますので、途中で授乳・おむつ替えタイムも取って頂けます。

赤ちゃん育てのこと、パートナー様との関係など気になることをお気軽にご相談頂けます。





出張で対応しておりますので、産褥期も移動なく、ご自宅で受けられるのも助かります♪というお声を頂いております(^^♪
また、マタニティ様のケアもしております。特に後期になり、むくみが辛い、腰痛が辛い方からのお声が多いです。

世田谷区中心に対応しておりますが、最近は新宿区、目黒区、渋谷区を含む23区や武蔵野市、川崎市、調布市等23区以外の方からもお問い合わせ頂いております。
 


産後回復トリートメント

むくみケア付きマタニティマッサージ


お申込みはインターネットご予約サイトまたは下記公式LINEからお願いします。


インターネットご予約




または公式LINEからどうぞ↓↓↓



以下のリンクまたはQRコードから友だち追加↓

https://lin.ee/ynkougN