1. サロンブログ
 

サロンブログ



2023/01/18



先日、ご来店下さった妊婦さん





臨月になり、かなりお腹が目立ってきた様子






この時期は臨月ならではの身体のお悩みもでてきます





よく聞く声のひとつとして





★足の付け根や股関節痛・恥骨痛がある




臨月になるとお腹も大きくなり、赤ちゃんが徐々に


下にさがってきます






赤ちゃんが降りてくると、女性ホルモンの働きで


柔らかくなった骨盤周囲の関節が動きやすくなり、


骨盤の骨の一部である恥骨に負担がかかります








さらに大きくなったお腹を支えるために


恥骨や股関節に負担がかかり








足の付け根の痛みや股関節痛・恥骨痛・腰痛を


発症しやすくなります








さらには下半身への血流も滞りやすくなり


結果、足もよりむくみやすくなります







また、眠い・眠れない




という声もよく聞きます





(私も妊娠中は眠たいけど

眠れないことが多々ありました)





お腹が大きくなって日常生活を送るだけで

疲れやすくなったり



眠ろうとすると胎動を激しく感じたり

息苦しい感じや尿意などでぐっすり眠れないため




眠い・眠れない



と感じる妊婦さんが多いようです






上手くこの時期を乗り越えるには



適度に休みを取り入れたり

夜に限らず日中に昼寝をしたり




無理せず、周りのサポートを上手く取り入れながら

乗り切っていきたいですね







当サロンはマタニティ様からご利用頂ける

タイ古式マッサージをお届けしております







指圧・ほぐし・ストレッチをミックスした施術で

しっかりとお辛い症状にアプローチしていきます






背面は、抱き枕を使って横向きで行いますので

安心して受けて頂くことができます





お腹を圧迫するような動きや

子宮を収縮するような施術は一切致しません






また、おうちサロンですので完全予約制で


1日最大3名様となっております






世田谷区にお住まいの方は

せたがや子育て利用券もご利用頂けます


 




赤ちゃん専門でもあるセラピストが

妊婦様の不安な気持ちを受け止めながら



ゆったりのんびり

精一杯ほぐしていきます♡


2022/04/10
意外に多い首・肩こりの原因はお子様との添い寝?!  



【子育てママあるある】




子どもと添い寝して

身動き取れず、身体がガチガチ

寝ても疲れが取れな〜い





先日も「肩こり•腰痛がひどくて…」というお母様




「1歳4ヶ月になる娘がくっついて寝てるので

なかなか身動きが取れないんです」 




とのこと





そうでした! そうでした!





私にもそんな時期ありました





左に0歳次男、右に2歳長男




長男が夜中起きないよう

左の次男を添い乳で対応




両手に花♡



ならぬ



両手に息子(笑)





身動きが全く取れない中での睡眠




そりゃぁ〜

寝ても疲れが取れない






ガチガチ過ぎて凝っていることにすら気づかない…





定期的にマッサージ屋さんでメンテナンスしたかったけど子連れで行くのも一苦労




週末に主人に息子二人を預けてまで行くのは気が引ける….




でも、そんな私が唯一続けてきたのは

ストレッチポールで簡単ストレッチ




これで少しコリコリは緩和されました






当サロンがお届けするタイ古式マッサージは

足からゆっくりほぐしていきます



なかなか一人では伸ばしきれない

深部までストレッチしていきます



 

アクロバティックな動きはせず、背面は抱き枕を使って横向きで行います



妊婦様はもちろん、腰痛や肩こりが辛い方も安心して

受けて頂けます♡



2022/04/07

【マタニティ様でもできるタイ古式マッサージとは?】



先日、外部サロンでマタニティ様を

施術させて頂いた時のこと



旦那様が奥様のお体を気遣って

お二人でタイ古式マッサージをご予約頂きました



奥様はお店に連れて来られて

初めてタイ古式マッサージだったと気づき、、、




まさか、あのアクロバティックな

タイ古式マッサージでは?

と思われ、半ば覚悟を決めたようです(笑)



実際に施術を受けてみたら

気持ち良くて、途中ウトウトしていらっしゃいました




*********



当サロンでもお届けする

タイ古式マッサージは、

アクロバティックな動きはせず



背面は、抱き枕を使って横向きで行います




 

 

妊婦様はもちろん、

腰痛や肩こりが辛い方も安心して受けて頂けます♡




***********

 

〜お母さんのための心とカラダのケア〜


★只今タイ古式マッサージ70分 7,000円を

初回限定 5,000円にてお試し頂けます







2022/02/09




私の親子の時間にお越し下さる方は

お仕事復帰までの約1年

毎月足を運んで下さる方が多いです





ベビーマッサージ教室といいながら

ベビーマッサージをやりたくて

お越し下さる方よりも





この空間でゆったりと

過ごしたいという方が多い気がします






特に昨年は8割くらいの方が

おひとりめでいらした方が

2人目、3人目の誕生でまた会いに

来て下さった方でした




昨日お越し下さいました

二人目ママさんに




「4月から復帰されるので

来月あと一回になりますね(悲)」




と伝えると




「復帰してもまた有給とって時々来てもいいですか?

癒されにきます♡」と





数年前までは

ベビーマッサージ教室なのに

 

 

親子教室なのに

もっといろいろ伝えなきゃ





対価を頂く以上

もっと満足いくものを提供しなくては




という◯◯ねばならいという

想いがあり




リトミックを学んでみようか

モンテッソーリを学んでみようか




と迷った時期もありましたが




私のサロンに来る方は

何かを学ぶために

来ているのではなく





それ以外の目的で足を運んで

下さっている方がほとんどだと思ったら





とことん癒して頂く空間に

なるように努めていこうと思いました






一年以上お付き合い下さる

お母様とは




お客様でありながら

同じ子育てを頑張る同志のような

気持ちが強いです




昨日もみなさんとお話しして

お互いに吐き出しましたね






コロナ禍だからこそ

誰かに話すって必要な時間です





プラス+





お子様に温かいオイルで

た〜ぷり触れる











最強のデトックス&癒し時間




ですね♡




ありがとうございました(^^)

2022/01/30



先日、近所のカフェで仕事をしていた時のこと



隣に妊婦さんと思われる女性が座っていました



ふと真剣に読書をしていた彼女が手にしていた本を見ると



『赤ちゃんのねんねトレーニング』



に関する本のようでした



その本にじっくり目を通しながら

ノートにひたすら書き留めており




とても頑張り屋の妊婦さんだなと感じました



最近はスマホひとつあればたくさんの情報が簡単に入りやすくなっていますが

その分選択肢が増えて迷ったり、不安に感じることもあります




それは、子育てについても同じで



離乳食に関してだけ取り上げても

数えきれないほどの本や情報があります




でも、実際の子育ては

子育て本のようにいかないことの方が大半です



なんで赤ちゃんってこんなに寝ないの?

なんで赤ちゃんはこんなに泣くの?




思い描いていた赤ちゃん育てと現実のギャップに

不安を感じる初めてママも少なくありません




情報を収集することも必要ですが

一方でお腹の赤ちゃんや自分のからだの声に耳を傾けてほしいと思います



ご家族や周りのお友達の子育ての先輩からの生の声も

聞いてみるのもいいですね




先の心配よりも今お腹の赤ちゃんとの時間

マタニティライフも楽しんでほしいな〜思います♡










<<  <  13  14  15  >  >>