1. サロンブログ
 

サロンブログ



2025/11/08


「抱っこ」で固まった肩・腰をリセット!マッサージはただの贅沢ではありません。


「夜中の2時。ようやく寝たと思ったら、今度は3時に『ふぇっ…』という声で飛び起きる。


朦朧とした意識で抱き上げ、トントンしながら『早く寝て』と願ってしまう自分に、罪悪感を感じていませんか?




 

  • 頭が常にぼーっとして、何をしても集中できない
  • ちょっとしたことでイライラしてしまい、自己嫌悪に陥る
  • 夜が来るのが怖くて、夕方から憂鬱になる

 


産後の夜泣き対応は、世界で一番過酷な肉体労働です。 眠れていない身体で、一日中小さな命を守り続ける。そのつらさは、経験した人にしかわかりません。



『眠れないのは仕方ない』なんて思わないでください。あなたの身体と心は、今、十分すぎるほどの悲鳴を上げているのです。




お母さんご自身の 「寝不足」と「緊張」がセットになることで、身体は常に戦闘モード(交感神経優位)にあります。


この状態では、ますます眠りが浅くなります。





全身のオールトリートメントで滞った血流を改善し、身体の奥に溜まった疲労物質を排出します。身体も芯から温まります。





カチコチの首・肩・背中: 長時間の抱っこや授乳で酷使された筋肉を、トリートメントとストレッチで奥深くから丁寧にゆるめます。





身体の緊張が解けることで、自律神経が整い、リラックスモード(副交感神経優位)に切り替わりやすくなります。

これが、マッサージ後の深い眠りにつながります。



また、当産後ケアは訪問型となりますので、移動せず、ご自宅で受けられます。



赤ちゃんを見てくれる人がいなくても赤ちゃんと一緒に受けられます。



途中で、泣いても大丈夫。泣き声で周りに迷惑をかける心配はありません。セラピストは保育士資格もある赤ちゃん専門家でもありますので、泣き声に慣れていますし、ご自宅なので周りを気にする必要もありません。



施術中に赤ちゃんが泣き出したら、遠慮なく中断してください。抱っこして落ち着かせたら、また再開できます。時間のロスではありません、それが訪問の最大のメリットです。