急に夏が終わったかのように
肌寒くなりましたね
滅多に頭痛になることはない私ですが
昨日は少し頭が痛かったです
これは、寒暖差による
自律神経の乱れが関係しています
人間の身体は自律神経によって
身体の機能が調整されています
そのひとつに体温調節の役割を
担う自律神経というものがあります
例えば、寒い時にぶるぶると震えるのは
身体を温めようと筋肉を動かす反応です
また、暑い時に汗をかくのは体温を
下げて体を冷やそうとする反応で
これらはすべて自律神経がコントロール
している中で生じる現象ですですが
寒暖差が激しい環境に
常に身を置いていると
私たちの体はその気温差に対応しようと
何度も熱を作ったり下げたりして
必要以上にエネルギーを使います
その結果
体の疲労にも繋がり
さらには自律神経の乱れ
★頭が痛くなったり
★体が冷えたり
★風邪を引き起こしやすくなる
ことがあります
また、心の不調として現れることもあり
★夜寝つきにくくなる
★夜中に目覚める
★イライラする
★食欲がなくなる
と言った症状が出てきます
そんな自律神経の乱れを改善するには
★生活習慣を整える
•早寝早起き
•バランス良い食事
→冷たい物はとりすぎない
★38〜40度くらいのややぬるま湯に
15分程度つかる
「首」がつくところ、手首、足首は冷やさない
★軽いストレッチをする
→血流が良くなる
それに加えて
自律神経に関する経穴(ツボ)が多い
頭のセルフヘッドマッサージもオススメ
です(但し、頭痛が酷い時は控える)
冷え性で悩む女性は多いですよね
私もかつてはひどい冷え性でした
基礎体温が1℃上がると免疫力が
最大5〜6倍も免疫力が上がると言われます
逆に1℃下がると免疫力が30%
下がると言われます
この時季は特に生活リズムを整えながら
身体を冷やさないように心がけていきたいですね
サロンでは、温かいホットマットと
足湯を出しました
目元にはホットマスクと
首元にはホットタオルもご用意しております(^^)