産後、起きる時に腹筋に力が入らなくなるわけとは?
産先日、産後まもないお母様からこんなメッセージを頂きました。
朝起きる時に腹筋に力が入らなくなり、上半身を支えるのが難しくなりました。
これ、どういうことかと言いますと、妊娠中からお腹が大きくなると、お腹の筋肉や、姿勢を保つインナーマッスル(下記イラスト参照)が弱くなります。
また、産褥期は、子宮を支える靭帯が出産によって伸びた状態になり、回復には約6週間かかります。
お腹に圧をかけて負荷をかけるようなことも避けた方がいいです。
その為、産褥期は、できるだけ安静にというのは、横になるということです。
立っているだけでも、座っているだけでも重力が内臓や子宮にかかります。
とはいえ、サポートがあまりなかったり、どうしても上の子がいて、なかなか安静にできない状況もあるでしょう。