先週は連日出張マッサージでマタニティ、産後のママさんにお届けさせて頂きました(感謝)
あっという間に8月ですね!
「危険な暑さ」というワードを毎日聞いているような気がします....
夏バテしやすい時期でもありますが
それと同時に「むくみ」やすい時期でもあります

さらにお腹が大きくなる妊婦さんは尚のこと...
むくみ予防には....
★適度な水分補給(冷水より白湯がgood)
★ふくらはぎの筋肉を動かす
★冷やさない(特に足首・お腹)→靴下を着用する等足元を冷やさないようにする。
お腹の冷えは生理不順等の婦人科系の不調につながる場合があるので、女性は特に冷やさないように。
★食事はできるだけ加熱したものを中心に取る
(という私も昨夜はもろきゅうとハイボールという組み合わせ,,,反省)
★1日の中で数時間は冷房に当たらない時間を作るなど、体を暑さに慣れさせることも大切
それでも、足のむくみが気になるという方は産前産後専門出張マッサージをご利用下さい。
産前産後ママのためのタイ古式マッサージ+フットオイルマッサージ
またはオールオイルトリートメントを良かったご利用下さい(^^♪

 産後回復トリートメントは頻回ケアでより整う
産後回復トリートメントは頻回ケアでより整う産後20日の時に産後回復トリートメントをご依頼頂きましたお客様。歩く
															
産後回復トリートメントは頻回ケアでより整う
産後回復トリートメントは頻回ケアでより整う産後20日の時に産後回復トリートメントをご依頼頂きましたお客様。歩く																			
 体の巡りが良くなると母乳の出が良くなる?
体の巡りが良くなると母乳の出が良くなる?先日、産後2ヶ月になるお母様の回復トリートメントをさせて頂いた時のこと
															
体の巡りが良くなると母乳の出が良くなる?
体の巡りが良くなると母乳の出が良くなる?先日、産後2ヶ月になるお母様の回復トリートメントをさせて頂いた時のこと																			
 赤ちゃんにとって心の安心材料ベビーマッサージ
赤ちゃんにとって心の安心材料ベビーマッサージベビーマッサージは、赤ちゃんと肌と肌を合わせて行うスキンシップ。マ
															
赤ちゃんにとって心の安心材料ベビーマッサージ
赤ちゃんにとって心の安心材料ベビーマッサージベビーマッサージは、赤ちゃんと肌と肌を合わせて行うスキンシップ。マ																			
 動くと骨盤周りが痛いわけとは?
動くと骨盤周りが痛いわけとは?産後のお母さんから良く耳にするのが、骨盤周りの違和感や不安定感。「寝返りした時に
															
動くと骨盤周りが痛いわけとは?
動くと骨盤周りが痛いわけとは?産後のお母さんから良く耳にするのが、骨盤周りの違和感や不安定感。「寝返りした時に																			
 産後骨盤トータルケアのお客様の変化
産後骨盤トータルケアのお客様の変化 こんな方が産後骨盤トータルケアを受けて下さっています。産後1年経っても歩く
															
産後骨盤トータルケアのお客様の変化
産後骨盤トータルケアのお客様の変化 こんな方が産後骨盤トータルケアを受けて下さっています。産後1年経っても歩く