骨盤矯正は産後6か月以内にした方がいいの?

よく巷では産後2~6か月以内に骨盤矯正をした方がいいですよ。と言われます。
お客様の中にも、まだ産後の骨盤矯正をしていなくて...とか、早めに骨盤矯正しなかったから体重が戻りにくいのかも。というお声も聞きます。
そういう私も、次男を出産後はとりあえず骨盤矯正に行った方がいいのかもしれないと、近隣の接骨院の「骨盤矯正30分〇〇円」のチラシを見て2人の息子を連れて何度か行きました。
(特に子どもを見てくれるところではなかったので、ママ友と交代で見ていましたがかえって疲れたのを覚えています....)
結論から言いますと、産後6か月過ぎてからもケアはできます。
実際、私は産後10年以上経って、今自分の身体の癖と向き合って少しずつ改善ケアをしています。
そもそも、骨盤や骨は人の手では矯正はできないものです。
骨盤矯正という言葉自体、どこの医学書にも載っていない言葉です。
私も歯の矯正をしていましたが、これも器具をつけて数年かけて矯正してくわけです。
人の手で骨盤を矯正したところで、その場は改善されるかもしれませんが、普段の姿勢や身体の使い方次第では、また元に戻りやすくなります。
産後は、妊娠・出産で変化した身体をケアしながら整えていくことが大切です。
私がお届けしています骨盤トータルケアは無理な力は加えず、本来人が持っている身体が元に戻ろうとするのを手伝う自然の力を大事にした施術です。
また、身体を整える施術だけでなく、気持ちいい~と思える心も喜ぶような至福の施術を心がけています♡
産後忙しいママだからこそ、心地よいと思える感覚と自分を大切にされているという感覚を持って頂きたいからです。
さらに、寝不足続きで自律神経が高ぶりやすい産後は副交感神経を優位にさせることも、睡眠の質を上げるためにとっても大切だと思います。
一般的な骨盤矯正と大きく違うのは、ただ整えるだけでなく、心地よさをプラスした施術です。
具体的にはお客様の要望を伺いながら、オイル・指圧・ストレッチをMIXして行います。

さらに、産後緩んでしまっている筋肉をインナーマッスルのトレーニングで引き締めていき、土台からしっかりした身体を作っていくので戻りにくいのが特徴です。
地味ですが、長く使える体作りには欠かせないケアです。
現在、産後1年のお母様の骨盤トータルバランスケアをしていますが、4回を終えられた時点でも姿勢の変化や骨盤周り痛みの緩和などが見られます。
変化の写真をパパさんに見せられたら、変化に驚かれていたそうです♡
ケアだけでなく、施術中も子育てのことや趣味のことなど、いろいろとお話させて頂いています。
毎週のこの自分時間が楽しみです♪と仰ってくださっています。