産後すぐの身体でも大丈夫?訪問マッサージの安全性について
出産を終えてホッとしたのも束の間、むくみ、腰や背中、首や肩の痛みに悩んでいませんか?
「マッサージを受けたいけど、産後すぐの身体で本当に大丈夫?」「悪露があっても平気?」
そんな心配も少なくないですね。
巷のマッサージ屋さんは、だいたいが産後2ヶ月から受けられるところばかり、早くても産後1ヶ月のところが多いようです。
それもそのはず、出産後の身体は安静第一。
子宮が回復する時期でもあるので、立っているだけでも重力が働き、子宮の回復を妨げます。
なので、できる限り横になるのが大事。歩いて、マッサージ屋さんに行くのもあまりオススメはしません。
産褥期のデリケートな身体の状態を理解した妊産婦セラピストによる訪問マッサージは、そんな疲れた身体の回復を促していきます。
強い圧や股関節周りのストレッチは行わず、ゆっくり、じっくりと凝り固まった全身を流していきます。

お胸のハリが強かったり、帝王切開でお腹の傷のでうつ伏せがお辛い方は、横向きでも対応できます。
また、お胸のハリがある方は、タオルで簡易的な授乳クッションをご用意させて頂きます。
- 開始時期の目安
自然分娩は退院後すぐから、帝王切開は5日から対応可能です。
- 事前ヒアリング
当日は、分娩方法、時間、悪露の状態、既往歴など、細かくヒアリングしていきます。
- 体調に合わせた施術方法
うつ伏せがお辛い方は、横向きでも対応します。授乳クッションもご用意します。マッサージの強さも確認しながら、進めていきます。