産後足裏が重だるい・足首が痛いわけとは?
こんな症状ありませんか?
これにはいくつか原因があります。
妊娠期・産後の不良姿勢
産後に限ったことではありませんが、不良姿勢で体の重心がズレてしまい、足部に負担がかかるケースがあります。特に、妊娠期から大きくなるお腹を支えるため、骨盤が前傾し、反り腰になりやすくなります。姿勢を維持するインナーマッスルも弱くなり、筋肉の不均衡さも出てきます。
ホルモンバランスの問題
妊娠中から分泌されているホルモン(リラキシン)の影響で産後は関節や靭帯などの組織の緩みが起こり、不安定な状態になります。その状態で、慣れない赤ちゃん抱っこ・授乳等、負担がかかるとより姿勢の不均衡さを加速させる原因となり、足への負担も増します。
循環不良・むくみ
足にはポンプ作用と言われるものがあり、ふくらはぎの筋肉が収縮と弛緩を繰り返すことで、血液を心臓に戻す働きです。
産前・産後はどうしても運動不足になったり、筋力が低下してしまい、このポンプ作用が弱くなってしまいます。
すると、血液が足の方で停滞してむくみ・だるさに繋がります。
どうしたら改善する?
根本を解決するのであれば、やはり、「姿勢の改善」+「インナーマッスルの強化」です。
反り腰になると、姿勢を保持するインナーマッスルが働きにくくなります。
正しい姿勢ポジションについてはこちらからどうぞ
オススメ足首ストレッチ
関連ブログ記事