まずは内側から引き締めてくれるお腹のインナーマッスルでもある腹横筋にアプローチしていきましょう。
上記写真のThe腹筋は腹直筋にアプローチする腹筋運動です。これは、腹直筋離開がある人には余計に悪化してしまうため特に注意が必要です。
なので、まずは腹横筋を鍛えて内側からたるんでいるお腹をひきあげていきましょう。
お尻とお腹をきゅっとしめて5秒キープする。(息を吐きると腹横筋に効きやすくなる)
脱力しながら自然と息を吸い、お尻を下す。
これを5回1セットで、まずは1日2セットから。忘れないよう、寝る前や朝起きた直後に行うのがおすすめです。
POINT)前回お伝えした骨盤底筋体操の呼吸と合わせて行うと、骨盤底筋も一緒に鍛えられますよ♪
尿漏れ改善にも。骨盤底筋体操
息を吐き終わったら、反動で勝手に息を吸いこむ動作にともない、自然と骨盤底筋がゆるむ。
これを5回1セットで、まずは1日2セットから。忘れないよう、寝る前や朝起きた直後に行うのがおすすめです。
POINT)膣をしめるだけでは、骨盤底筋の表面しか働かない。しっかり奥の骨盤底筋まできかせることが大事!!
それでも、お腹から呼吸が吸いにくいという方は胸椎の硬さや反り腰も影響しているかもしれません。
対面のケアの際には一緒に呼吸も確認していきますよ。
首こり解消にももちろんですが、産後のセルフケアにもぜひ取り入れてほしい腹式呼吸。
そんな時は、一度頭をリセットするといいですね。
頭が疲れているな~と感じたら試してみて下さいね(^^♪